行ったっきり乗れていない。
少し忙しくてね、不安定な天候もあってさっぱりです。
キャンプの時にリアブレーキのセンターが狂って
いた。原因はリアホイールのフリーホイール部
取り付けナットが緩んでいたようだ。
オーバーロックナット寸法が増えていたことになる。
リアブレーキのセンターが狂っていたのではなく、
ホイールのセンターが出ていなかったってこと。
ほんの少しの偏りなので目視では確認できなかった。
(BBから延びるチェーンステイとタイヤとの間隔)
原因を調べようとホイールを外して試しに振ってみたら
コグからカタカタと音がした。
ついでなので分解清掃はいいけれど、どうも専用のグリスが
必要のようだ。ショップに寄る機会があったら聞いてみよう。
とりあえず普通のグリスを塗って組み上げてしまったけれど
常に回転する部分にそれ相応のグリスを指定しているのだから
良くないだろうな。
少し忙しくて週末までにショップに行けるか微妙なのだ。
ごぶさたです。
自分でフリーを取り付けると、こういうことが起こったりするのでしょうか。
面倒くさいから、僕はできないけど。
いいなあ、自転車を扱える技能を持っている人って。
フリーの本体のほうですから普通めったに緩まないと思います。コグを交換するだけならいじらないところなんですよ。
いやいや扱えているかどうかは疑問です、壊していると言ったほうが正解かも。
そんなことでご無沙汰しちゃって済みませんでした。今後も宜しくお願いします。